日本の総資産の内訳|2022年末

Growth-as-a-Service™︎| Decrypt History, Encrypt Future™

日本の総資産の内訳|2022年末

🌏 世界 vs 🇯🇵 日本のマクロ経済スケール(USD・JPY)2023 推計

指標内容世界(USD)世界(JPY)日本(USD)日本(JPY)
① 総資産規模金融+不動産等すべての資産合計$1,540兆23.1京円約$88兆1京3,287.6兆円
② 純資産規模総資産 − 負債$500兆7.5京円約$27兆約4,158.4兆円兆円
③ 企業年間売上総額法人全体の年間売上(重複含む)$370兆5.5京円約$11.3兆約1,700兆円
④ 名目GDP付加価値の合計$105兆1.5京円約$4.2兆約630兆円
⑤ 総決済金額全決済処理の金額(日銀、全銀、証券等)$10,000〜15,000兆150〜225京円約$700兆約10.5京円

🇯🇵 日本の総資産・負債・純資産 内訳一覧(2023年末/単位:兆円・%)

区分内訳項目金額(兆円)総資産比率(%)
資産金融資産(合計)9,604.772.3
└ 現金・預金2,442.018.4
└ 貸出1,891.314.2
└ 債務証券1,393.110.5
└ 持分・投資信託受益証券1,497.411.3
└ 保険・年金・定型保証552.14.2
└ その他の金融資産1,682.712.7
非金融資産(合計)3,682.927.7
└ 生産資産(合計)2,326.517.5
  └ 住宅516.33.9
  └ 非住宅建物・構築物658.65.0
  └ 機械・設備571.04.3
  └ 武器システム19.90.1
  └ 知的財産生産物469.53.5
  └ 在庫91.20.7
└ 非生産資産(合計)1,356.410.2
  └ 土地1,348.110.1
  └ 鉱物・エネルギー資源1.70.01
  └ 非育成生物資源6.60.05
総資産合計13,287.6100.0
負債総負債(合計)9,129.368.7
└ 現金・預金(受入)2,419.718.2
└ 借入1,955.714.7
└ 債務証券1,617.912.2
└ 持分・投資信託受益証券1,820.213.7
└ 保険・年金・定型保証552.14.2
└ その他の負債763.7(推計)5.7
✅ 純資産(総資産 − 総負債)4,158.431.3

その他の金融資産(約1,682.7兆円/総資産の12.7%)」は、国民経済計算(SNA)において以下のような項目を含む広範なカテゴリであり、主要5分類(現金・貸出・債券・株式・保険)以外の金融資産がまとめられています。


📌 「その他の金融資産」に含まれる主な内訳

項目内容の説明
貿易信用・その他の未収入金(勘定未払など)企業間取引の売掛金・買掛金・前払金・未払金など。B2B信用取引によって生じる短期債権債務。
金融派生商品(デリバティブ)関連スワップ、オプション、先物などの契約から生じる資産評価差額。
その他の資産関連請求権雇用者への未払い給与や税金還付請求権、補助金受給権など、公的部門への未払いに起因する債権。
特別引出権(SDR)など国際機関との金融資産国際通貨基金(IMF)とのやり取りに基づく権利。

📌 「その他の負債」の主な内訳(SNA準拠)

項目内容
貿易信用・未払金(商業信用)企業間の仕入れ・取引によって生じた買掛金、未払金、前受金など。
受取前収益(前受収益)サービス提供前に受け取った代金に対する債務。サブスク型ビジネスなどに多い。
未払給与・退職給付債務期末時点でまだ支払っていない給与や企業年金負債(退職金含む)。
未払税金・租税債務法人税・消費税など、翌期に納付予定の税金。
デリバティブ契約における負債評価額金融派生商品の市場価値変動に伴う義務。特に金融機関に多い。
その他の一時的負債・雑債務会計上「引当金」や「仮受金」などに類するものを含む。
項目金額(兆円)[推定]負債全体に占める比率
商業信用・未払金約250兆円約27〜30%
退職給付債務約120兆円約15%
税金・社会保障債務約150兆円約20%
デリバティブ関連負債約100兆円約13%
その他・雑項目約140兆円約18%